日常生活や人との関わりを楽しめる
一人ひとりに合わせた療育を目指します。
SERVICE サービス
- TOP
- サービス
GUIDANCE ご利用案内
対象年齢 |
0歳から6歳までの未就学児 ※ご利用に関しては、受給者証が必ず必要になります。 |
---|---|
ご利用料金 |
※ご利用に関しては、受給者証が必ず必要になります。詳しくはこちら |
提供サービス |
・知識技能の向上、集団生活への適応訓練、ADLの指導 ・おやつ代(1日50円) ・送迎サービス(ご利用に関してはご相談ください) |
PROGRAM 自立した生活力を育む3つのプログラム
食育プログラム
スイッチをオン!
こんなお子様におすすめ
- 食に対するこだわりや偏りがある(特定のものしか食べない)
- 食に対する興味が薄い
- 食べてほしいけど食べてもらえない
食に対してのアプローチ
- 食のお悩みごとに対し、一緒に考えサポートします
- こだわりや偏りを知り、一人ひとりに適切なサポートをします
- 「食べること=生きるチカラ」であることから、まず食や食材に興味を持てるように、食育を通して様々な経験をしていきます
活動例
- 食に触れる(野菜ちぎり、野菜スタンプ、粉を触るなど)
- クッキング(カレー、たこ焼き、パフェ、ホットケーキなど)
- 伝統的な食文化に触れる
- 野菜を育てる
運動療育プログラム
「遊ぶ楽しさスイッチ」をオン!
こんなお子様におすすめ
- 身体の使い方がぎこちなくぶつかり、怪我が多い
- 姿勢が崩れやすい
- 手先が不器用で、お箸や鉛筆を使うのが苦手
運動療育に対してのアプローチ
日常生活の基礎となる運動(粗大運動)、手や指を使った細かく精密な動作(微細運動)を基本としてプログラム構成をしております。また微細、粗大の中で以下の4つの運動も取り入れていきます。
- ①姿勢制御(片足で立つ、平均台を渡る)
- ②操作運動(ボールを投げる、蹴る)
- ③協調運動(ボールを掴む、合図でスタートする、動作の模倣)
- ④移動運動(ジャンプ、走る、止まる)
活動例
- ルールを決めた遊び
- トランポリンや平均台を使った感覚遊び
- 模倣遊び
SSTプログラム
スイッチをオン!
こんなお子様におすすめ
- 自分の気持ちを表現するのが苦手
- コミュニケーションを取るのが苦手
- 話をするときに目線を合わせるのが苦手
- 人の気持ちを想像することが苦手
- 他の場面での応用が苦手
- 集中して取り組む時間が短い
SSTに対してのアプローチ
- ・小集団ゲーム(ゲームを通して、楽しみながら場面のルール理解や協力する必要性を感じれるようトレーニングします)
- ・共同行動等(全員で1つの目標に向かって、話合うことや役割分担をして楽しみながら取り組みます)
- ・ディスカッション(相手の話を聞き、自分の気持ちを伝える事を目的として言葉のキャッチボールのトレーニングをします)
活動例
- 挨拶をする
- かるた遊び
- ペア探しゲーム
- 絵カード遊び
CLASS クラス紹介
- 保育園や幼稚園に通う前のプレ保育に
- まずは少人数で過ごす経験をしてほしい
- 子どもが安心できる第2の居場所を
- 幼稚園・保育園のあとに療育を受けたい
- 家庭以外でも日常生活の基礎をつけたい
- 子育ての相談ができるところが欲しい
UPPER LIMIT 所得ごとの負担上限月額
非課税世帯
0円
世帯年収 約890万円まで
月額上限金額
4,600円
世帯年収 約890万円以上
月額上限金額
37,200円
児童福祉法の適用(※1)により個人負担料金は利用料の1割で、1回のご利用につき約1,000円前後となります。
また、1ヶ月のご利用負担金額には、上限が設けられています。月に何回ご利用されても、この上限金額以上は請求されません(※2)。
詳しくはご利用お問い合わせの際、もしくはご見学時にお気軽にお問い合わせくださいませ。
(※1)こちらの制度のご利用には、お住まいの各市区町村から発行される『通所受給者証』が必要になります。
(※2)教材費・イベント時の費用(実費)やおやつ代(1回50円)は別途必要になります。
FLOW ご利用の流れ
お問い合わせ
お電話もしくはフォームよりお問い合わせください。
見学 / 体験会
実際のクラスに遊びに来ていただき、事業所の雰囲気を感じていただけます。
受給者証の申請
お住まいの自治体にて手続きできます。審査に関しては、各自治体にお問い合わせください。
契約
受給者証の交付後は、改めて弊所にご連絡をいただき、ご契約の手続きをお願いいたします。
面談
お子様、保護者様と面談させていただきます。
利用開始
ご利用契約を交わしてスクールのご利用を開始いただけます。
受給者証取得までの流れ
-
STEP 1
医師の診断書又は意見書を取得(かかりつけの小児科でも取得可能)
-
STEP 2
お住まいの自治体の窓口に利用相談をしていただきます。
-
STEP 3
施設見学をしてサービス内容や雰囲気がお子さまに合う場所を探します。
-
STEP 4
各自治体に受給者証の申請に必要な書類を確認し、申請を行っていただきます。
-
STEP 5
各自治体との面談を行っていただきます。
-
STEP 6
支給が決定し、受給者証が届きましたら、ツリーハウスでの利用が可能となります。
※受給者証が届くのが時期にもよりますが、2週間ほどでご自宅に届くと思います。